で
でんしゃんぼ♪さん (7vri3zhn)2021/4/6 16:00削除ご確認下さり有難う御座います。
やっぱドンピシャの時季に行かんとあきませんね。
流石です♪
尾根を奥にすすめると確か宝蔵寺(向日葵のトコ)を見下ろす場所や、
更に進んで鉄塔迄行けば播磨徳久の築堤も見られた筈だったのですが、
122・127になってからはナカナカ気合が入らぬままです。
さては当方、
「何処行こ♪何処行こ♪」とアゲアゲの毎年恒例のお花見算段も
結局は1枚も撮らず。
基本はモノグサにて、
“何カ”に背中を押されんと出向かん輩にて、
今回も勝手しておりました。
それでも昨日は《まち》へ出る野暮用があったので、
「天気良さそ~しやな~。遠回りしてみよか…。」
と、道草帰宅を決意。
(お立ち台の)「アウトカーブの築堤でも探そうかぁ。」
他人事のような徘徊にて発見出来る訳も無く、
気付けは肉眼で鉄路か否か判別出来ん程の高台へ。
真正面なので、唯一の救いが前照灯でした。
シカシテ、
昼行燈が【面白半分で諸兄の猿真似】するとコノ程度の仕上。
(拡大してよ~見たらウルトラマン!やった♪)
ジャンボフェリーが出港してくれたのですが、見事にシンクロせず。
(よ~見渡しましたがJRは発見出来ず。)
直立が辛い程風当たりがモロやったので長居も出来ず。
気合も入れていなかった分、落胆もありませんでした。
(それでもそれでも、もしかするともしかすると
(花見増結・夜桜列車等で運用を掌握出来ていませんが)
明日の津山線947Dがノス3連♪になりそうなので、
「何処で撮ろ♪何処で撮ろ♪」の能動スイッチON!状態。
結構“前ノメリ”モードであります。)