魚橋25の画像掲示板

アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
たるみっくさん (7xcde5nm)2021/12/16 19:40 (No.333059)削除
公式発表から話題になっていたEF510-301
天気は良くなかったけれど、今日を逃すと2度と会えないかもしれないので捕獲してきました。
こちらにも投入して欲しいですね。
管理人さん (7vma2wfd)2021/12/16 21:13
>たるみっくさん、こんばんは。

私も天気が好ければ東にでもと思って居ましたが、生憎の天気で地元で辛抱して居ました★
出向いてたら溜池で御会いしてましたね、残念(笑)
ゴンパパさん (7y9mu14z)2021/12/17 10:34削除
おはようございます。私も銀スレに参加させてください。
空模様が気になった16日の午後、何とか傘無しで撮ることが出来ました。桃300番台に牽かれる510-301号機。格好いいなぁと思いつつ、九州ELの世代交代が進むんだと感じました。折角なので、約半世紀前の銀ELと一緒に投稿させてください。
1975.8 下関にて
同じく、1975.8 下関にて *ネガの状態悪く、画質の悪さ、ご了承願います。
12 / 16 工種輸送 加古川ー東加古川間にて
管理人さん (7vma2wfd)2021/12/17 23:28
>ゴンパパさん、こんばんは。

こりゃまた凄い写真を掲示してくださいましたね!!
私にはEF81(300台)よりEF30の方が堪りません、しかもカラーには参りました☆彡
ED60やED71を彷彿させる此の面構えが昭和の人間には堪りませんから(笑)
EF30も白黒なら確か撮ってる筈だと探し回りましたが出て来ません★

なので本日の撮れ撮れで御勘弁を!!
網干訓練、例年通り12系を引き連れて走ってくれたので気合を入れ直して彼方此方追っ掛けて来ました(笑)
はたして1124号機はどうなって戻って来るか楽しみですね!!
スーパーの店員さん (7zu3uucp)2021/12/18 18:49削除
管理人さま、皆々さま、こんばんは。
仕事の移動中に私も参戦しておりました!
1時間前に着いてビックリ!
先客がいらっしゃったのにはビックリ!でした。
後は、九州で試運転が始まったら仕様が変わるのかなぁ?碍子の色が・・・
どうなるのか?
楽しみです!
模型が出るのが楽しみです!
ゴンパパさん (7y9mu14z)2021/12/19 11:48削除
お寒うございます。
301号機(銀)、注目度高いですね~☆。
管理人さん、古いだけの写真ですが、置いてて良かったと思ってます。強いて言うと、使いやすくて廉価なネガスキャナーが欲しいなぁ。と思ってます。
古いネガは全て写真屋さんに出して処理してもらい、300㎅ぐらいの容量なので、更に画質が悪いんです;。元のネガが良ければ、そうでもないんですがね^^;;
EF30-1 です。下関にて
管理人さん (7vma2wfd)2021/12/19 23:23
>スーパーの店長さん、こんばんは。

其方も鈴なりのギャラリーだったんでしょうか(笑)
上から望むと交直両用車独特の機器装置がピカピカで新車度が一層際立ってますね♪
私も上から撮って於けばとチョット後悔しています★

量産先行車の様ですから試運転の結果によっては仕様変更もあるかもしれないですね!!

近くで見ると自分が写り込むのではと思う程ピカピカでした(笑)
其れと車体下部の紺色と赤いラインが良いアクセントで個人的には好みの配色でした♪

PS.
白色碍子に絶縁防止用のグリス(緑色)を塗るのは、多分配属先の機関区でと思うんですが・・・


>ゴンパパさん、こんばんは。

301号機の甲種輸送撮影は何処の駅も凄い人出だったようですね!!
今後の置換導入状況が楽しみですね☆彡
然し来年春のダイヤ改正で何処の線区も列車本数削減の様ですし、貨物が主流に成るのも有りうるかもですね(笑)

PS.
最近のマイブームは後追いの12系です(笑)
返信
管理人さん (7vma2wfd)2021/12/15 00:18 (No.332246)
昨日は家で写真の整理をしてたら、某掲示板にDDのロンチキ返却(上り)が吉永駅に定時入線との書き込みが有るのを発見!!
当然ですが吉井川俯瞰は無理、上郡界隈なら何とか間に合いそうなので大急ぎで出向いて来ました。

久々の高嶺俯瞰へ☆彡
S字を望む西側は日差しが未だ有りましたが東側のミツカミ直線は此の時期山影に成ってしまうんですね~★
と落胆しつつも列車を追い続けると突然手前の山に西日が・・☆彡
慌てて構図変更したので少し気に成る箇所は有りますが・・、久々のラッキーでした(笑)
あつみさん (7xmaewbi)2021/12/16 05:47削除
おはよう御座います♪
管理人さん、私も高嶺か有年辺りを考えていたのですが(´-`).。oOくて、真面目に?業務をこなしておりました…(^^;;
土曜日ダラダラと走っていると踏切に怪しげな看板を発見!
岡山工臨下り線卸は月曜日施工される事が多いので、日曜超早寝出撃しましたが…前回の釜島より1時間早いのは堪えますね(-_-)zzz
おかげで今週はダルダルです(^^;;
一脚を忘れたのでブレブレですが雰囲気重視で(^^;;
あつみさん (7xmaewbi)2021/12/16 06:01削除
土曜日は久々に水島に^ ^
DD200が入線して閑古鳥が鳴いていると思ったら彼方此方に鉄チャンが…
聞くと1192号の廃車回送があるとか…
1192号、長い事見てないと思ったらかなり前に廃車されてたんですね
岡機のデ〜テンは東水島に送られてから同日に倉敷貨物ターミナルに回送後解体されるとか…
18日も予定されている様です。
此処もお約束の展開で空は薄くなり薄雲配給…囧rz
履修したいトコです。
あつみさん (7xmaewbi)2021/12/16 06:09削除
撮影後、東水島へ向わず何故か栗原へ…(^^;;
古墳には良い光線が当たっていたのですが…
本チャンの赤ゴト〜さんを待つ30分て御日様が動き無かった事になりました…笑
岡機デ〜テン…9月か10月に最終交番出来場しているからダイヤ改正迄?でしょうか…
ではでは^ ^
ゴンパパさん (7y9mu14z)2021/12/16 11:07削除
管理人さん、皆さんおはようございます。
これと言った写真が残せないまま、年の瀬を迎えてるんですが、辛うじてレス繋がりできるDDロンチキを残せてるので、繋がせてください。
**軟弱な地面が侵食し、フェンスが凄く高く感じる今日なんですが…でも通ってしまうんですよね~^^; 2021.7.19 撮影
管理人さん (7vma2wfd)2021/12/16 18:35
>あつみさん、こんばんは。
 夜勤御疲れ様です(笑)

「働く人」って題材がピッタリの御写真群ですね♪
作業地点が丁度跨線橋の下と分かれば撮影しに行きたくも成りますね(笑)
作業の雰囲気が凄く出てて素敵ですね~!!

栗原の法面には何度も御世話になってますが、コンナ風に古墳を絡める発想は無かったです★
と云うか普通の公園とばかり思っててコンナ古墳が在るとは知らなかったもので・・★
流石と感心して居ります。

時間的に間に合いそうなのは高嶺しか無いと出向きましたが光線状態の事までは抜かってました。
背後の山には少し西日が当たってましたが直線区間には此の時期だと全く日が当たらない様で・・
道理で御立ち台に人が少ないわけです(笑)
管理人さん (7vma2wfd)2021/12/16 21:02
>ゴンパパさん、こんばんは。

凸のロンチキ編成、黒のトラスが紫煙を際立させて居て迫力満点で素敵ですね~♪

よく考えて見たら私は加古川橋梁東詰で凸のロンチキ撮って無いみたいです★
今丁度PCの写真を整理中なんで多分間違いないと思うんですが・・
撮ってるのは加古川線の短チキやジョイフルトレイン位です★

此処はキャパが少ないのでネタ物が走る時は避けてたからか~(笑)
今度凸のロンチキが走る折には是非と思って居ます♪
返信
でんしゃんぼ♪さん (83s0a8wi)2021/12/5 09:35 (No.327272)削除
昨日、DEC何ちゃらを撮りに上郡へ出向きましたが玉砕。
失意のまま(師から「瑞風来るで♪」の連絡にも気づかず…)北上。
HOT700を撮りゃ~良かったのに「よ~知らんし…」とお立ち台っぽい場所を横目に
「1時間で122と120の往復撮れる♪」上月ゴールデンタイムを目指しました。

これ迄撮った事が無かった訳や無いのに(津山で最後1輛になった)
「未更新車来い!」とか「未更新アカなんだら浜田色来い!」とか祈っても
都合良ぉ~に来てくれる筈も無く、漫然とシャッター押下の図ぅ。

次回こそ「安易な浮気はセンと、時間と場所を承知して智頭急を撮るベシ!」と心に誓う次第です。
管理人さん (7vma2wfd)2021/12/6 21:51
>でんしゃんぼ♪さん、こんばんは。

ススキが好い塩梅で中国地方の山間の雰囲気が出てて素敵ですね~♪
上月の体育館辺りでしょうか!!、あの辺りは雰囲気が有って素敵ですね!!
キハ120はどうも触手が伸びず「はばたん」も上月まで入る時を狙って撮ったのが唯一だと思います。
御写真の場所界隈、キヤ141の検測が入る時にでも出向きたいな~と思って居ます(笑)

その検測車のオニュー、私も痛い目に(笑)
前回裏被りされた事をスッカリ忘れマタマタ同じ場所で裏被りに・・★★
悔しいので追っ掛けて市川の河川敷へ、然し此処も直前に雲の洗礼です・・★

PS.
DEC741、サイドから見ると運転席がチョット顎を突き出し気味の顔に見えて笑えますね!!
然し夜に全てのライトを点灯して検測してる所は撮って見たいですね!!
でんしゃんぼ♪さん (83s0a8wi)2021/12/12 09:20削除
> 管理人さん
上月三叉路を背に体育館を越え、一つ目の橋の資材置き場(ココを絶対曲がってはイケナイ!
資材置き場裏手は建機の訓練場?足元は汚泥+掘削機かなんかの衝撃で頭上から土塊が降ってきます。)も超えて、二つ目の橋を越えた所をすぐ左折でドン突きです。

120は小生も「鉄道車輌にバックミラー?バスやんけ!」と侮蔑していましたが151?にも付いていたようですし…、
姫新の40三兄弟も流石に撮り飽きた頃のコマ稼ぎにと佐用行の120にカメラと向けたのがとっかかりだったように思われ、次第に抗体が出来拒絶反応が和らぎました。
(て、田舎で贅沢言うとったら撮る列車の~なる)

この時季は栗栖や光都のライブカメラを目覚めの日課とし、降雪が確認ができればパブロフの犬的に徳久を目指していましたし、
はばタンも幾度かヘッドマーク無しの[スッピンはばタン]で走ってくれた事もありました♪

お知らせ有難う御座います。

いよいよ北条に来てくれた40も錦川みたくバックミラーが付くのでしょうね。
正直は辛いので(錦川も結局行っていないので)すが、
ソコはソレの“身贔屓♪”ラッピング嫌いな小生も、はばタンだけは許せたように(どエライ人気のようなので地元鉄は沈静化を待って)
40のバックミラーにも免疫を付け出向きたいと思っています。
管理人さん (7vma2wfd)2021/12/14 23:27
>でんしゃんぼ♪さん、こんばんは。

上月の撮影ポイントの詳細情報有難う御座います☆彡
私はグランドの横辺りから河原に降りて撮ろうかな~と目論んでましたので、撮影時には参考にさせて頂きます♪
其れとはばタンの雪景色写真、超激レア作品の掲示有難う御座います♪
初めて拝見させて頂きました!!、ライブカメラでの観察結果の賜物ですね☆彡

ミーハ的な気持ちでは好い写真が撮れない訳ですね~(汗)

PS.
キハ40、12日の未明に搬入去れた様ですね!!
近場で今後の楽しみが出来たのは、ま~楽しみと云えば楽しみですね♪
白い車体は俯瞰にも合いそうですし(笑)
管理人さん (7vma2wfd)2021/12/14 23:51
北条鉄道の年末恒例サンタ列車、土曜日の午後少し時間が空いたのでチョットだけ撮りに出向いて来ました!!
天気は良かったんですが、気温が少し高めでモヤってたのが残念でした★

PS.
普段の1両と違い2両だと少し見栄えがしますね!!
さ~来年の3月以降は気合を入れ直さないとですね(笑)
返信
管理人さん (7vma2wfd)2021/12/9 23:55 (No.330076)
本日は加西に出向く用事が有ったので帰宅前に北条鉄道に寄り道して1往復だけ撮って来ました。

久々の北条鉄道ですが平日にもかかわらず沿線で数名の撮影者が居られました!!
(来年はモット多く成るんでしょうね~★)
管理人さん (7vma2wfd)2021/12/10 22:56
ネットにキハ40が滋賀県内を陸送されてる写真が出てると思ったら北条鉄道HPには早速お知らせが(笑)
http://www.hojorailway.jp/topics/2021/10740.html

今夜あたり運び込まれるのかな!?
此の土日はサンタ列車も運転されるから北条鉄道に撮影にでもと思ってましたが止めた方がよさそうかな・・★
返信
あつみさん (7xmaewbi)2021/12/1 23:11 (No.325172)削除
こんばんは♪
冷え〜冷え〜ですね〜
ダラダラと撮った分を^_^
ヨンマル狙いでしたが…
あつみさん (7xmaewbi)2021/12/1 23:15削除
ライトがLED化されて、運転士さんは明るくて良いんやけど撮る方からしたら…囧rz
あつみさん (7xmaewbi)2021/12/1 23:20削除
シルエット編^_^
あつみさん (7xmaewbi)2021/12/1 23:27削除
冷え込んだ日に再訪したいです。
あつみさん (7xmaewbi)2021/12/1 23:29削除
トンネル編^_^
あつみさん (7xmaewbi)2021/12/1 23:33削除
今年の網干訓練
単機か板だとか…
12系引いて欲しいですね〜
ではでは^ ^
管理人さん (7vma2wfd)2021/12/6 20:59
>あつみさん、こんばんは。

またまた返事が遅く成り失礼して居ります。m<__>m
実は自宅のパソコンにアップデート可能とのメッセージが出てたので、何も気にせず実行を押したら・・・★
Windows10がWindows11に更新され色々と問題が出て其の修復にドタバタして居りました。申し訳ないです★
新OSに成れるまでまた時間が掛かりそうです(汗)

あつみさん、光の魔術師ですね☆彡
自然相手の写真は同じ場所でも条件が違うと全く別次元の作品に仕上がるんで嵌まると抜けるのが大変ですよ(笑)
其の分、バッチリ決まった時は最高ですよね~♪、だから嵌まるのかもしれませんが(笑)
トンネルのカットも皆さん一度はやって見たい構図ですね~(笑)
トンネル構図より加古川橋梁のチラリの方が好きなんですが此の場所は競争率が高いのでネト物が走る時はもう無理でしょうね★
昔は色々と試行錯誤する事も有りましたが、今はただ撮るだけで・・、
皆さんの作品を拝見して度々ヨシと刺激を受けるんですが最近は其処までです、駄目ですね~(汗)
返信
管理人さん (7vma2wfd)2021/11/17 11:40 (No.313035)
先日の瑞風山陰下りコースの撮影には行けませんでしたので昨日は改めて瑞風山陰上りコースの撮影に出向いて来ました。
兵庫県は南北に広いですね~!!
出掛ける折の自宅界隈は快晴でしたが和田山界隈は曇りで少しテンション下がり気味★
予定してた俯瞰は止めて養父神社の紅葉と一緒にとも思いましたが、紅葉祭りで駐車場所に難儀するかもと思い初心通り御山へ!!

到着当初はたまに薄日も射す状況でしたが瑞風が来る頃には雨がポツポツ降り始め、天気にも運が無いのかと実感させられました★
管理人さん (7vma2wfd)2021/11/17 11:59
瑞風撮影後は雨も少し強く成って来たので大急ぎで下山!!

折角和田山界隈迄出向いて来てるので、円山川の銀杏の紅葉情況把握に出向いて来ました。

まだ完全な紅葉にはチト早い様ですが・・、「はまかぜ4号」が来る頃なので構図を考える余裕も無く先ずは大急ぎで!!
新井で交換のキハがまた直ぐ下って来るので場所探しも程々に。
今度は線路の向かい側から後追いです!!
でんしゃんぼ♪さん (83s0a8wi)2021/11/18 11:47削除
ラッセルとのコラボが播但の年末イベントだったのですが、
今年は叶わずで、シビレを切らせて昨日出向きました。
(管理人さんと1日違いだったようです)

「レモンか?ジャガイモ?かぁ?」と謎の実を発見。
「おっしゃ!こいつをばメインに♪」で画角を決めましたが、
列車が来たら何モ目立たんかった…。
(面倒がらず脚立をセットして)もっと近寄って撮るべきでした。

で、どうやら明日&明後日頃が見(撮り)頃のようですね。
スーパーの店員さん (7zu3uucp)2021/11/20 20:44削除
管理人さま、でんしゃんぼさま、こんばんは。
お写真見て慌てて行ってきました!
私も便乗させて頂きますね!
スーパーの店員さん (7zu3uucp)2021/11/20 20:50削除
ついでに神鉄のイチョウとミッション完了報告です!
次は3000系ですかね!
管理人さん (7vma2wfd)2021/11/21 23:29
>でんしゃんぼ♪さん、こんばんは。
1日違いで全然色付き加減が違いますね!!
青空背景で見る紅葉は綺麗で素敵ですね~♪

私は洋ナシかもと思いましたが何なんでしょうね!?
今年は背後の柿の実が貧弱でしたね★

どうも41の顔が苦手で無理やり撮った此の方が個人的には気に入ってます(笑)

銀杏よりススキとの絡みをモット撮って於けばと後悔しています★
管理人さん (7vma2wfd)2021/11/21 23:55
>スーパーの店長さん、こんばんは。

此れって40では無く41ですよね~!?
平面顔が和田山側ってま~何と強運んを御持ちで羨ましいな~♪

西側からだと線路端に立ってる杭が目障りで直ぐその横から私は撮りましたが、
流石店長さん御写真拝見すると全然気に成りませんし絶妙のタイミングですね☆彡
今年はもう無理そうなので来年は「はまかぜ」6連を同じ様な画角で撮らせて頂きますね(笑)

橋の上からも狙いましたが足回りがスッキリせずイマイチな結果でした★

神鉄の銀杏も素敵ですね~♪
良い光線にナイス構図で正に編成写真の神髄と感心して居ります☆彡

PS.
日の当たる1号を撮りにと思うのですが、今年も行けてません★
たるみっくさん (7xcde5nm)2021/11/22 19:40
こんばんは、大変ご無沙汰してます。
昨日ですが、天気も良かったので紅葉狩りに養父神社に行ってきました。
鉄ちゃんでは無かったのですが、三脚を据えられてた方が居られて聞いてみると瑞風が来るとの事。
途端にスイッチが入り、ひんしゅくを買いながらもひとり別行動(笑)
待ってる間に光秀ラッピングも来ました。
瑞風の時はギャラリー増えすぎて構図が狭まってしまいました、残念。
帰り道、話題の銀杏の所を通りかかると常連さんがおられたのでご一緒させていただきました。
謎の実は、たぶん果林ですね(漢字あってるかな?)
ぼんちゃんさん (8502lcch)2021/11/25 09:52削除
おはようございます
奥の細道紀行以来のご無沙汰です。

先週は四国DCチケットで相棒二男と秘境の駅や四万十川を訪ねてきました。
2日目の昼過ぎの新改駅は、降りたのも二人乗ったのも二人。鳥のさえずりと風の音だけ。
イチョウの黄色が鮮やかでした。乗り鉄で撮り鉄はなかなか難しいですね。
ぼんちゃんさん (8502lcch)2021/11/25 10:23削除
新改駅に行く前、小歩危―阿波川口の山の上にいたら一台の軽四が上がってきました。笑顔で挨拶しながら登って行った人が私たちの側に来て三脚を立てました。
こんな場所に来る人が居るんだと思ったけど、どこかで見た人?もしやと思いスマホで検索。その人の画像を二男に見せたら、「この人だよ」というのです。
スマホ画面を見せて、ご本人?と聞くと、彼は自身を指してOKサインを出しました。私のすぐ右に三脚を据えたのは鉄道写真家の持田昭俊さんでした。
持田プロは財布から名刺を探して一枚くれました。プロ写真家と並んで取ったのに私の画面の大半は雑草でした。プロは鉄橋と川を切り取ったと思います。
持田プロは一枚撮ったら山を下って行きました。その後、二男に「何度も言うけど、プロの鉄道写真家と並んで撮ったよ。すごいことだよ」と言ったら
二男は「彼が鉄道写真家の持田プロだと気づいたことがすごいね」と、そういう捉え方もできるんだと嬉しくなりました。
この場所は一度行ってみたかったところでした。小歩危峡が一望できるこの地にまた行きたいです。
管理人さん (7vma2wfd)2021/11/28 23:08
>たるみっくさん、返事が遅く成り失礼して居ります。m<__>m

本当に御久しぶりです、如何されたのかと思ってました・・。
私も関東の方にチョット急用が出来て泊りがけで出向いて居たもので掲示板の書き込みは放置しっぱなしで・・申し訳ないです★

然し「たるみっく」さんも「スーパーの店長」さんと同じで強運をお持ちですね~♪
ラッピング車に瑞風ですか・・、ま~羨ましい限りです(笑)

養父神社、紅葉だけの撮影なら何処でも来いですが列車を絡めると成ると其処になりますね(笑)
一般の観光客も皆さんが構えられてるので一層ギャラリーが増えたのかもですね!!
私は線路の反対側から狙おうと思ってたんですが結局いけませんでした★

円山川の銀杏もバッチリのタイミングで、好いな~♪
私も播但試雪の日に再訪しましたが落葉状態で今年も撃沈させられました★
引き籠りが続いたためか、さ~山にと成ると全然気力も湧いて来ません★
完全に地上派に成ってしまいそうです★
管理人さん (7vma2wfd)2021/11/28 23:34
>ぼんちゃんさん、こんばんは。
チョット家を空けていたもので返事が遅く成り失礼して居ります。m<__>m

秘境駅巡りですね♪
お天気にも恵まれ最高の撮影行だった様ですね☆彡
四国はDF50撮影で殆どの有名処はテッキリ制覇されたと思ってたんですが意外や意外、此処は未だだったんですね!!
白黒の写真、水墨画の深山峡谷を見る様でなにか神秘的な感じを覚えますね☆彡

PS.
と云う私も四国への撮影は数少なく、毎度御馴染みの財田のカーブを。
(南風を同じ場所の地上からと御山の上から)
返信
管理人さん (7vma2wfd)2021/11/15 22:33 (No.312171)
昨日は朝から隣保の溝掃除や消火訓練等、色々と忙しく更に野暮用も加わって1日中バタバタしてたので、1日遅れの写真に成ってしまいますが・・★

初めて見る新検測車、車体の色は意外に好かったですね☆彡
残念ながら地元での撮影、更に運の悪い事に裏被り、ま~今後に期待ですね(笑)
見方によっては被り快速のパンタが丁度計測車のパンタに見える!!。と云うかDEC741には検査用のパンタが無い~!?

で今日は上郡訓練を!!
昨日と同じ時刻に地元通過、また裏被りされると嫌なので今日はチョット西へ!!
桜の木の紅葉が残って居ればと出向きましたが時期すでに遅しでした★
南天の木も赤い実が無ければイマイチです★
あつみさん (7xmaewbi)2021/11/16 06:42削除
おはよう御座います♪
往路はサボれませんでしたので(^^;;
数打ちゃ当たるの一枚です。
あつみさん (7xmaewbi)2021/11/16 06:46削除
まだ稲が残っていたのでコラボしちゃいました^_^
朝の4連…来年履修です(^^;;
あつみさん (7xmaewbi)2021/11/16 06:50削除
チョイグレーゾーン?で…(^^;;
2台セット出来ませんので連チャン出撃しましたが、ピンを間違えたかな…
これも履修です。
あつみさん (7xmaewbi)2021/11/16 06:53削除
お立ち台の銀杏、今年はタイミングが合いませんでした。
ではでは^ ^
スーパーの店員さん (7zu3uucp)2021/11/16 21:41削除
管理人さま、あつみさま、こんばんは。
皆さん季節感のある写真が羨ましい!
私は全く季節感の無い写真ばっかになっまてしまいましたが!まさかの1時間半で5編成しか無い1000系4連が4本と撮れた事に驚いています!我ながら持ってると思ってしまいましたが、翌日は、持って無い!になってしまった事が悔やまれます。
定点観測になった4種です!
ルンルンで帰っちゃいました!
最近3000系の方が絶滅危惧種になってきた様な気がするのは私だけ!?
スーパーの店員さん (7zu3uucp)2021/11/16 21:50削除
ルンルンで帰った翌日は、持って無い!の1日でした。
せっかくの前パンが・・・リベンジマッチ確定ですね!
この後、DEC741を撮りに行ったのですがまさかの刺客に邪魔され見る鉄をしてしまい、越境するハメになるとは思いませんでしたが、持ってる!になったので、見る鉄した事も無かった事にしときます!
管理人さん (7vma2wfd)2021/11/17 00:17
>あつみさん、こんばんは。

ガソリン代は高騰するし高速代は休祭日の割引が無い中での遠征とは、其の懐具合の凄さに驚いて居ます(笑)
ま~此れだけの成果が有ればコマ単価も気に成りませんでしょうね♪
何か赤字で「やくも」の新車への置き換えが1年延期との話も聞きますが・・!?

上郡訓練、復路ははなから撮る気が有りませんでしたが、あつみさんの御写真を拝見してると闇鉄も好いかな~と思う様に成って来ました(笑)

暇なので上郡迄ブラブラ出向いて来ました。(線路際に柿の木が有ったので無理やりです。)
管理人さん (7vma2wfd)2021/11/17 00:30
>スーパーの店長さん、こんばんは。

此れだけ揃うと神鉄図鑑が出来そうですね♪
然し一日で撮れるとは・・持ってる人は違いますね☆彡
少し分けて欲しいです(笑)

昨日は上郡訓練だけをと思ってましたが、加古川線の103が検査明けの試運転として走ると云う事を御聞きしてつい居残りをです。
スーパの店長さん程では有りませんが、偶には私にも運がです(笑)
少し場所を移動して御立ち台へ、流石此処には大勢の方が居られました★
返信
管理人さん (7vma2wfd)2021/11/13 23:33 (No.311005)
でんしゃんぼ♪さんの北条(田原)の写真に刺激御受け、野暮用終了後は大急ぎで様子見に(笑)

確かに網引は大勢の方が・・☆彡
駅の近くには近寄らず遠見で、早朝か薄暮時の人が居ない時間帯に駅構内から撮って見たい欲望に駆られました・・(笑)

田原は、でんしゃんぼ♪さんの様に工夫も無く万人向けで・・★
人も多く1往復だけ撮って直ぐ帰って来ました。
返信
管理人さん (7vma2wfd)2021/11/11 23:23 (No.309987)
本日のNHKニュース(関西編)でラッセル車の運転準備に向けた整備が始まったと放映されてましたね!
もうそう云う季節なんですね☆

今年の播但は何時なのかな~、ま~行けそうにないんですが★

昔の写真でも
でんしゃんぼ♪さん (83s0a8wi)2021/11/12 21:16削除
昨夜の嵐にオノノイて…。

「まっ、来週空けくらいが見頃ヤロ♪」と
タカをククッてましたが、深夜の雷雨に
「結構ヤバイんチャウか?」と本日出向きました。

思っていた通り、
全体的には未だ緑の部分もあったのですが、
頭頂部は吹き飛ばされて結構落葉チックでした。

明日以降の土日は天候回復とかで、
(県道にはクソバカデカイ案内板が新設され、
天気が不安定な今日も沢山の来訪者で賑わっていました)
ろうらくにゃんにょ来訪必至でしょうが、
40が走り出すともっとパニくる事でしょうし、
(一般人は来ない田原とセットで)
再挑戦してみようか?とも思っています。
管理人さん (7vma2wfd)2021/11/13 00:01
>でんしゃんぼ♪さん、こんばんは。

北条の銀杏情報有難う御座います。もう落ち葉の絨毯に成りかけてるんですね★
土日は又大勢のファンガ来るんでしょうね~近付かない様にしよ~っと(笑)
でも行きたいな~♪

PS.
今年は下記の2箇所に明日辺りにリベンジでもと思ってたんですが、時期を逸した感じかな★
①姫新線の夢前川鉄橋右岸の銀杏
②播但線の円山川左岸の土手上の銀杏
管理人さん (7vma2wfd)2021/11/13 00:30
相も変わらず自宅界隈で撮っただけの写真です★

でも今日はピカピカが沢山です(笑)
先週全権明けのゴトーの5号機が早速通常仕業に就いた様なので綺麗な間にと出向いて来ました。
(矢張り同じ様な思いの方が来て居られました(笑))

①日差しが有れば更に鮮明に撮れたんですが、雲配給に遣られましたでもピカピカは好いですね~♪
撮影後直ぐに帰宅しようとすると2073レが押桃+押桃で下って来ますよとの情報を頂いたので私は何時もの定位置に。
その方は鹿島陸橋に行かれたのかな~!?
2073レの前走に来た73レには新製後間もない335号機が下って来て今日は綺麗な釜を沢山ゲット出来ました。ラッキー☆彡

おまけに先日の339号機も
でんしゃんぼ♪さん (83s0a8wi)2021/11/13 10:23削除
流石は管理人さん。
お立ち台の裏側の見事な銀杏並木もご存じで。

「ワシも前に撮った筈ヤガな~。」
と探しましたが(終日逆光+頭ラへんしか陽光が当たらんので、シャッターは押しましたが鑑賞に堪えられぬ仕上がりにて)
どうやら「撮ってなかった事にしょう♪」とデーターを削除してしまったようで、10年以上前のはばタンの1コマだけ見つけられました。

加えて円山川の銀杏は未だチト早いようです。
毎年黄葉に合わせたかのようにラッセルが走ってくれますが、“撮り頃♪”のタイミングは2~3日だけだそうでヤキモキさせられますね。
管理人さん (7vma2wfd)2021/11/13 22:54
>でんしゃんぼ♪さん、こんばんは。

はばタンと銀杏のコラボ素敵ですね~♪
ホント黄色の車体がこんなにマッチしてたとは思いも及びませんでした★

>データーを削除してしまったようで・・、私も良く遣ってしまってます★、「確か撮ったはずなのに」と必死に探しても見つかりませんから(笑)

>円山川の銀杏は未だチト早いようです
情報有難う御座います♪、海山結びとのコラボを期待して出向いた結果は見事なスカスカ状態だった経験も有り、今年はと思っては居るんですが難しそうですね★
管理人さん (7vma2wfd)2021/11/13 23:21
今日は瑞風の山陰下りコースも運転されるし播但の様子見も兼ね出掛けようと目論んで居たらシッカリ用事を賜って行けず終いでした★

ま~そう言いながらも地元撮りとかはシッカリしてましたが(笑)
先週はドタバタしてて撮れませんでしたが、本日は野暮用までに時間が有ったので毎度御馴染みのただ撮っただけです。
(昨日に続き本日も先客が居られました(笑))

先に来られてた方は団臨だけ撮ると変えられましたが、私はルーティーンで(笑)
今日の5060レは普通の押桃牽引ですが釜次位の混載コンテナが無く空状態だったので正に専用貨物って感じでした♪
返信
管理人さん (7vma2wfd)2021/11/5 23:01 (No.306329)
本日、午前中は国包(旧三木鉄道沿い)の常観寺へ、当然午後は手が空くので車に撮影機材を積んでです(笑)

北条鉄道(網引の銀杏)か神鉄(住吉神社裏の秋桜)の何方にしようか迷いましたが今日は距離的に近い神鉄へ!!

秋桜よりミカンの木が目に付き此処で何枚か!!
(秋桜畑がもう少しボリュームが有れば良かったんですが・・、二兎追う者は一兎も得ずって感じの絵に成ってしまいました)
何人か撮られてた方も帰られたので最後は田圃の際から。残念ながら復刻色車は来ませんでした★

帰りは久しぶりに加古川橋梁の夕景でもと厄神周りで帰宅しましたが撮影ポイント近くの駐車スペースは満車状態!!
雲も多く夕日は望めそうに無い状況だったので其のまま帰宅しましたが、土手下の撮影ポイントは盛況状態でした(笑)
スーパーの店員さん (7zu3uucp)2021/11/7 18:53削除
管理人さま、こんばんは!
管理人さまの写真を見て私も便乗させて頂きます!
管理人さん (7vma2wfd)2021/11/7 23:18
>スーパーの店長さん、こんばんは。
うわ~復刻色車でバッチリゲットされてる~☆彡。羨ましいな~♪
矢張り行き当たりばったりでは駄目ですね~★(運は持ち合わせて無い方なんで(汗))

天気も列車を待ってる時は快晴で列車通過する直前に雲が出て陰るっていうパターンで難儀しました★
銀色の車体は西日でギラリと輝くのですが上手くミカンの木と纏める事は叶はず中途半端な感じに成ってしまいました★。

来週また時間を作ってリベンジにに出向こうかな(笑)
スーパーの店員さん (7zu3uucp)2021/11/9 20:53削除
管理人さま、この日は入れ食い状態でした!
メモリアル塗装2本に前パン3連とウハウハでした。
オレンジの12時から17時までの延長戦で1000系塗装コンプリートです!
管理人さん (7vma2wfd)2021/11/11 23:05
>スーパーの店長さん、こんばんは。

え~!!、同じ日に1000系塗装コンプリートだったんですか☆彡
運を持って居られる方は違いますね~♪、ますます運の無い自分い凹んでおります(笑)
リベンジをと思いつつ何かと野暮用が入り出掛けるタイミングを逃して行けてません★

相も変わらず自宅界隈で同じ様な写真をただ撮っただけの日々を送って居ます★
①増殖中の押し桃撮影も新快速に被られるわで・・
②押し桃試運転の後、直ぐ後追いで!!(偶には運があるもんです(笑))
返信

Copyright © 魚橋25の画像掲示板, All Rights Reserved.