魚橋25の画像掲示板

アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
管理人さん (8lgd3cet)2024/7/5 16:05 (No.1206998)削除
夏休みを前に北条鉄道も集客活動の一環なのでしょうか!?
井原鉄道との合同キャンペーンが催されて居る様で特製HM付きで運転されて居ました♪
キハ40の運用も土日限定から月水金の運用に変わって居りキハ撮影には大助かりです。

今日は来週から天候不順との予想なので向日葵の様子伺いも兼ねチョット下見がてらに出向いて来ました。
矢張り向日葵は時期が少し早い様です。序に網引の百日紅の古木の様子も見ましたが此処も同じく未だ未だでした★
さて次は何時行けるかですね(笑)
返信
管理人さん (8lgd3cet)2024/6/29 00:04 (No.1201128)削除
Drイエローと山陽電車の並走をゲットすべく本日もチャレンジして来ました。
家を出た時は薄日も射す程まで天気も回復して居たんですが現地に着くと同時に雨雲が・・★
おまけに水蒸気を含んだモヤまで出てくる始末で思わず帰ろうかと★
増水で河川際には降りれ無いし車を横向きに駐車し車の窓からと云う奥の手作戦です!!

矢張り今回も駄目かと諦めかけた瞬間ガタガタと橋を渡る音が☆彡
正に今日は幸せを運ぶDrイエローでした♪
次はテトラから狙う上下並走をゲットしたいと思って居ます(笑)
返信
管理人さん (8lgd3cet)2024/6/25 16:09 (No.1198337)削除
網干訓練、上半期の訓練は20日で終りの様で色々と楽しませて貰いました。☆彡
私も撮りためた写真からの掲示ですが・・
管理人さん (8lgd3cet)2024/6/25 16:52削除
20日は珍しくEF510の試運転と網干訓練日が重なるというファンにとっては有難い日で楽しみにしてたんですが・・・
当日は貨物ダイヤに乱れが出て時変が行われた様で残念ながら312号機の撮影は叶いませんでした★
訓練と遅れ貨物の離合も中途半端な地点でイマイチですが此れが312号機だったらと思うと余計に残念です。(写真のEF510-311号機は6日撮影分です。)

PS.
離合序ですが、6日のDrイエロー撮影時のオマケです。
返信
管理人さん (8lgd3cet)2024/6/24 17:13 (No.1197625)削除
暫く行けて無かった北条鉄道に久々に出向いて来ました。
何せキハ40は土日メインの運転体系、鉄道ファンを意識した運用体系と思いますが休日に何かと野暮用が入る当方にとっては辛い所です★

予定して出向いた場所は田植えが終了した状態でしたので色々徘徊しましたが良い場所も無し最後は皆さん御馴染みのポイントでENDです。
管理人さん (8lgd3cet)2024/6/24 17:51削除
一通り撮影し終えて何時も通りの帰り際、播磨下里駅横を通ると白い花が!!
ツイツイ引き寄せられ寄り道です(笑)
良く見かける低木ですが花が咲いて居るのは初めて見ました☆彡。
名前は分かりませんので早速携帯で検索したところ「ユッカエレファンティペス」というらしいです。

PS.
水鏡の撮影はイマイチでしたが変わりに良い御土産を頂きました♪
返信
たるみっくさん (8zeibizg)2024/6/5 16:27 (No.1182273)削除
運転手さんが出張から帰って来たと思ったら、早速山登りに連れていかれました。
天気もヌケも見晴らしも良かったので満足しました。
スーパーの店員さん (91oqicop)2024/6/6 21:19削除
出張⁉から帰ってから早々の山登りは流石に疲れました!!
そこから怒涛の13連勤!!
来週から2週間ほぼ休み!
さてと何しましょうか(笑)
管理人さん (8lgd3cet)2024/6/8 15:12削除
>御両人様、こんにちは。
阿哲狭と並び伯備線で今一番ホットな撮影地ですね☆彡
其れも田圃に水が入る一番の好時期に行かれ最高だったのでは!!。天気もですが羨ましい限りです♪
昨年の夏に此処の画像をネットで見てから行く事が無い場所と知りつつもGoogleマップで調べるのは俯瞰好きの宿命かもです・・(笑)
石見小学校が見える方向と見下ろす角度と距離から直ぐに場所の見当は付きました(笑)
サンライズ出雲が夏季に2本増設されるとの事なのでマタマタ賑わうかもですね!!

PS.
私は医者から車の運転など長時間同じ姿勢が続く生活は暫く止めておくようにと注意され、家族からは免許返納をと突かれ難儀して居ます★
片道30分以内だからと無理やり説得し近場でリハビリしています(笑)
返信
管理人さん (8lgd3cet)2024/6/1 12:37 (No.1178453)削除
何時もながらの、遅れ投稿です★
昨日も昼食時にネットを見ていたら網干訓練が走っているとの書き込みを発見!!
小降り乍らも雨が降っているしでチョット迷いましたが結局は出掛けて来ました(笑)
直前まで車で待機できる場所で思い浮かんだのが此処で久しぶりの撮影です。
機嫌よく撮って居たら背後から嫌な予感が・・、そうか!!此処は5064レと被りやすいんだ・・★危ない危ない(笑)
雨も降ってるし何時もなら此処で帰宅なんですが6月にも運転が有るとの情報を頂いて居たので市川の紫陽花の下見もかねてです☆彡
何という花(野草or雑草)か分かりませんが結構な群生なので此処で撮りましたが結果はイメージと異なり復路も出向く破目に・・★
管理人さん (8lgd3cet)2024/6/1 13:11削除
復路は御立ち台撮影に来られた方々の車が入込まない様に場所変えに成ってしまいましたが結果的には此方の方が良かったです♪
此処では特定外来種のオオキンケイギクは未だ少数派の存在です(笑)

PS.
結局、紫陽花の下見は出来ませんでした★
たるみっくさん (8zeibizg)2024/6/5 16:22削除
撮りためたのをまとめて。
私的には12系、大サロどちらでも附いてるだけでいいのですが、人出を見る限りでは12系の方が人気が高いようで。
須磨一ノ谷の、上りも下りも撮れる定番撮影地の人出は、12系の時は10人を下回ることはまず無かったですが、
大サロになってからはずうっと一桁前半です。
まあ、陽が高いせいもあるんでしょうが、ボッチが好きなので助かっています(笑)
管理人さん (8lgd3cet)2024/6/7 22:03削除
>たるみっくさん、こんばんは。
今までに拝見した事のないアングルばかりで色んな場所でチャレンジされてたんだな~と感心して居ります☆彡
其れも力行区間を見定めての撮影は流石というか御見事です♪
(何れの作品も逆光での紫煙が一層際立ち迫力満点で狙い的中だったのでは!!)
私も出来るだけ違った作風をと試みましたが、結局12系が14家に変わってるだけで毎度御馴染みの絵の量産に成ってしまいました★
返信
あつみさん (8m4pm3tg)2024/5/27 21:28 (No.1174469)削除
こんばんは♪
私も緑より青が好きですね〜
12系は検査期限から微妙な…
朝練シーズンインです。
寝不足月間スタートです(^^;;
あつみさん (8m4pm3tg)2024/5/27 21:33削除
落ちたままでは悔しいのでリベンジに(^^;;
GWに滑落があった様で、レスキューがロープで引き上げたとか
ほぼ同じ場所でしたのでラッキーでした^ ^
あつみさん (8m4pm3tg)2024/5/27 21:38削除
足立俯瞰にハサミ持って行きましたが刈っても刈っても進めず断念して信号所で鯉のぼりが泳いでいたのでコラボ^ ^
あつみさん (8m4pm3tg)2024/5/27 21:42削除
最近メジャーになった上菅俯瞰
国鉄色迄、粘るつもりでしたが…
あつみさん (8m4pm3tg)2024/5/27 21:47削除
バリ順より斜光線大好き鉄ですので(^^;;
後3回、鉄避け〜避け〜で行けるかな??😆
ではでは
管理人さん (8lgd3cet)2024/5/29 16:35削除
>あつみさん、こんにちは。
俯瞰で抜けてるポイントって結構岩場が多いんですよね~★
上菅俯瞰の様な撮影地が一番なんですが此方は路駐が問題に成るし・・・
自己責任とは言え色々気を付けて撮影したい物ですね☆彡
田圃に水が入った時期の俯瞰は最高ですね♪

PS.
JR西より12系さよなら展示の公式アナウンスが遂に出ましたね!、寂しい限りです★★
其れと先日の工臨運転時には見掛けなかった上り線路脇にレール荷下ろし準備が成されて居たんで近々施工されるのかな!!
一度見て見たいものですが・・(笑)
返信
スーパーの店員さん (91oqicop)2024/5/19 11:15 (No.1166920)削除
管理人さま、今日は、仕事さぼって、山口に行って参りました。
まさかの5時間遅れ!!ダイヤも解らず難儀しました。山側から内側に場所変更、坊主にならなくて良かった!!
スーパーの店員さん (91oqicop)2024/5/19 11:31削除
パーイチ追っかけて、田の浦から西方へ、鹿児島県滞在時間30分で折り返して佐賀へ!!運転してないのにヘロヘロです。
たるみっくさん (8zeibizg)2024/5/19 17:49削除
こんばんは。
運転手が出張に行ってしまったので仕方なく近場で。
流石に長和瀬は多かったですが、他は貸し切りでした。
管理人さん (8lgd3cet)2024/5/28 00:21削除
>スーパーの店長さん、こんばんは。
駄目ですね~!!、仕事代わって未だ間が無いというのにサボりですか・・(笑)
でも天気状況を拝見したら行きたくなるのは当然かもですね☆彡、
其れに従来の反対側斜面の御立ち台からも撮って見たいし・・ですね!!でも海側からの御写真もトテモ素敵ですよ♪
上田浦と薩摩大川の撮影ポイントは電化前に出向いた折に行きたかったんですが駅から遠く即断念した思い出が有ります。

銀釜の写真など有りませんので昔地元で撮った団臨と増殖中の510の300番台の写真でも
管理人さん (8lgd3cet)2024/5/28 00:35削除
>たるみっくさん、こんばんは。
運転手無しの一人旅も偶にはのんびりして好いんでは無いでしょうか☆彡
DEにホキ1両の編成はバランス的に収め辛いと思ったんですが拝見して流石としか言えませんね♪♪
返信
あつみさん (8m4pm3tg)2024/5/13 22:48 (No.1162576)削除
こんばんは♪
5日の凸凸訓練、畑&庭木植え替え等で無い事にしちゃいましたので翌日☔️☔️☔️でしたが出撃しました。
お久の流し、15連写で微妙な一コマだけ…
鍛錬鍛錬です。
あつみさん (8m4pm3tg)2024/5/13 22:52削除
9日の凸凸なにわ
無い事にするには勿体無い天気でしたので半ドン邀撃^ ^
あつみさん (8m4pm3tg)2024/5/13 23:00削除
後藤出場があるので,上石見〜岸本界隈〜大山口へ
気温アゲ〜アゲ〜陽炎ユラ〜ユラ〜1エンド前でやる気が失せて伯備線へ
追っかけてたら、店長様にパッシングのお返しをしてたかも…笑
あつみさん (8m4pm3tg)2024/5/13 23:16削除
103展示回送があるので連チャン早起き(年々連チャンがキツく…笑)
バーゲンセール中の大サロ
150周年冠を期待していたんやけど純正冠も良いですね〜
ではでは^ ^
管理人さん (8lgd3cet)2024/5/26 17:15削除
>あつみさん、こんにちは。
何時もの事とは云え返事が遅く成り申し訳ないです。m<__>m
網干訓練、大サロファンには申し訳ないのですが私は青の12系牽引での方が好きで運転再開を期待して居る1人です・・・。(古い人間だからかな~)
摩耶山からの大俯瞰、凸より万博会場に目が行ってしまいます(笑)PL効果も加わり青い海がバッチリですね☆彡
花菖蒲や水入り田圃の御写真は此の時期らしい風情が在って私も撮って見たい題材なんですが思うだけで中々撮れて居ません★★

PS.
北条のキハ参考にと思って居たんですが時間も無く完コピに成ってしまいました。(汗)
返信
スーパーの店員さん (91oqicop)2024/5/12 17:56 (No.1161381)削除
管理人さま、皆々さま、ご無沙汰しております。
4月から新たな会社で働く事と相成り、どたばたしておりました。
少しづつ現場復帰!?していきたいと思っています(笑)
スーパーの店員さん (91oqicop)2024/5/12 17:58削除
今頃になって381系を追っかけていました
スーパーの店員さん (91oqicop)2024/5/12 18:00削除
とあるお方にパッシングしたような・・・
スーパーの店員さん (91oqicop)2024/5/12 18:04削除
キハ85が走ったので
スーパーの店員さん (91oqicop)2024/5/12 18:07削除
ここも有名撮影地になってしまいましたね!通過10分前に行ったらびっくり!!
スーパーの店員さん (91oqicop)2024/5/12 18:09削除
久しぶりの神鉄は葱坊主で
スーパーの店員さん (91oqicop)2024/5/12 18:11削除
仕事の合間に訓練運転をプロムナードで頂きました
スーパーの店員さん (91oqicop)2024/5/12 18:42削除
連続投稿失礼いたしました。
管理人さん (8lgd3cet)2024/5/25 16:08削除
>スーパーの店長さん、こんにちは & 御久しぶりです。
御仕事関係で大変だった様ですが、落ち着かれましたか?
”少しづつ現場復帰”との事ですが私から見れば既にフル稼働状態ですよ(笑)
遠山古墳は結構キャパが広かった様に記憶しているんですが、矢張りツツジの季節は満員御礼状態に成るんですね!!
京都丹後鉄道には私も撮りに出掛けて見たいと思って居るんですが、俯瞰ではチョット目立たない色ですね~★
逆にサンガ号の方が良さそうですね(笑)

PS.
皆さんの様にフットワーク良く遠征が出来ないので、地元で落ち葉拾いの如く撮りあさって居ます★
返信

Copyright © 魚橋25の画像掲示板, All Rights Reserved.