魚橋25の画像掲示板

アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
管理人さん (8lgd3cet)2023/5/8 00:20 (No.778446)削除
>My G/W、って言っても年中休みですが・・・
貨物はウヤだし新幹線か私鉄でも撮りに行こうかと思ってたら有難い事に網干訓練が在るとの事なので迷わず撮影に出向いてました。

公園で撮影した1枚目はモット低く構えて石畳が目立たない様に工夫すべきでしたし2枚目は背後の支柱が・・・★
凸アップ構図はギラリを狙いましたが見た目より・・★
最後はシュロの木を天狗の羽団扇に見立てて(凸が天狗のつもりなんですが(笑))

ジックリ見直すと色々と考慮不足な点が多々出て来ます。
管理人さん (8lgd3cet)2023/5/8 14:29削除
3日は網干訓練も無い様なので気兼ねなく神鉄へ!!
此の日は来る列車全てが1000系という超ラッキーな半日でした♪
管理人さん (8lgd3cet)2023/5/8 15:47削除
神鉄(続き)
毎年撮っててもツイツイ来てしまう山田川のカキツバタ☆彡
そして其の鉄橋に向かう列車を正面狙いで!!
毎度御馴染みの住吉神社裏へ、当然ながら八重桜の時期は終了してます★
キョロキョロ見回して目に付いたのがシロツメクサ、一段高い田圃の土手を見上げる様に背伸びしてです。
結局3時間程居すわる事に旧形が来なければ北条鉄道に転戦する予定でしたが嬉しい大誤算に成りました。

PS.
最後は床下の抵抗器アップを!!
電機子チョッパ車両の床下とは違ったゴチャゴチャ感が好いですね~♪
管理人さん (8lgd3cet)2023/5/8 16:54削除
でG/W撮影の締めは北条鉄道のキハ40
他の撮影で忙しく最後の5日にヤット出向けました。
GW期間中はHM付と聞いて居たので正面狙いです♪(幌付き側のスノープラウ外されてる!?)
線路端に咲くカキツバタを発見!!、順光側で撮りたいけど次走るまで持つかな~!?

此の後は網干訓練復路の撮影で私のGW撮影記は終了です。
返信
あつみさん (8m4pm3tg)2023/5/6 10:12 (No.776913)削除
おはよう御座います♪
ど〜にか〜こ〜にか遊びたおした恒例のGW…^^;;
鉄板窓が気に入らないので凸を小さく^_^
複路は蓮華狙いでしたが先客が…
オッサン二人が地べたに寝転ぶのも(^^;;
なので、久々に振り回しましたが微妙な…囧rz(鍛錬!鍛錬!ですねー)
あつみさん (8m4pm3tg)2023/5/6 10:16削除
新緑が気になったので^_^
ラストシーズンなのに沿線は閑古鳥が鳴いていました。
駅の焼き鳥屋さんも休みで残念賞でした。
あつみさん (8m4pm3tg)2023/5/6 10:26削除
御日様が頑張りそうでしたので突撃❣️
ココイチで雲配給&神風と…囧rz
乗車率下げ〜下げ〜になるから微妙ですが来月以降もDL設定期待したいトコです。
あつみさん (8m4pm3tg)2023/5/6 10:45削除
GWの〆は網干訓練
管理人さん、電車被りより心臓に悪い場所ですね〜
2枚とも、ギリギリでした(^^;;
ダラダラ貼りm(_ _)mでした。
管理人さん (8lgd3cet)2023/5/7 22:52削除
>あつみさん、こんんばんは。
先日は御疲れさんでした(笑)
悪天候の予想だったGWも連日の五月晴れとは成りませんでしたが何とかもちましたね~!!
山口線に出向かれた事は御会いした時にお聞きしましたが木次線にも行かれてたとは!!。豪華なG/Wで羨ましいです☆彡

>オッサン二人が地べたに寝転ぶのも(^^;;
最後のスレッドの3枚目の御写真ですね!!
画面左サイドにボリューム感が在る蓮華を持ってこられた事で構図に奥行き感が出て素晴らしい仕上がりですね~♪

PS.
市川のアソコはスリル満点でしょ(笑)、昨年は何回か被られましたが今年は運が在るのか全然余裕でした(笑)
同じ場所でも成る程こうも撮れるんだ~と感心し、良い勉強に成りました。
(初日の往路と復路に撮影した分と御会いした最終日の分とオマケです。)
返信
管理人さん (8lgd3cet)2023/4/25 16:35 (No.767077)削除
またまたスレッドの順序が逆ですが20日の撮影分です。

当日は事故の影響で大幅にダイヤが乱れて居たので工臨の撮影は諦めて居ましたが・・、
有難い事に知り合いから東加古川通過とのメールを頂き地元鉄ですが何とかゲット出来ました。
皆さんに感謝・感謝です。m<__>m

復路は単機との事なので橋梁西へ!!
後追いだけを撮る予定が欲張って・・、”二兎追う者は”の例え通りです・・★★
管理人さん (8lgd3cet)2023/4/25 16:53削除
翌21日は厄神工臨の返却を撮りに!!
確か頂上には平戸ツツジが有った筈と久々の城山俯瞰へ。
ツツジは見事な開花状況でした(笑)

情報を頂き色々と撮れた事に患者です☆彡
返信
スーパーの店員さん (7zu3uucp)2023/4/22 18:01 (No.764487)削除
管理人さま、こんにちは。
天気が良かったので、北条鉄道にぶらりと行ってみたら、見たことある車に遭遇!
管理人さま、お疲れ様でした!
管理人さん (8lgd3cet)2023/4/22 22:53削除
>スーパーの店長さん、こんばんは & 御疲れ様でした。

まさか北条鉄道でスーパーの店長さんに御会いするとは思って居なかったので驚きました(笑)
あの後、葉多の蓮華畑か住吉神社界隈にでもと思って居ましたが寄り道せず帰宅しました★

①三重の里の牡丹が気に成って居たので出向きましたが時期既に遅しって感じでした★
②③法華口~田原間の黄色い花は今年もイマイチでした。
で④最後が御会いした網引~粟生間の麦畑です。
スーパーの店員さん (7zu3uucp)2023/4/23 21:40削除
管理人さま、こんばんは。
あの後、帰りながら、住吉神社に立ち寄ってみたら、1100系がやってきたので、延長戦確定!しかも2連チャン!!
貸し切りだったので大人気なく滑り台からの脚立⁉
風が強く吹いているので難儀しました。
管理人さん (8lgd3cet)2023/4/25 16:15削除
>スーパーの店長さん、こんにちは。
好いな~♪、寄り道して於けば店長さんの強運の御裾分けが頂けたのに・・(笑)
御一人様限定アングルも、これまた3両編成バッチリですね☆彡

PS.
次回は長めのレンズで麦アップの写真に再挑戦を!、と思って居ます。
返信
管理人さん (8lgd3cet)2023/4/19 22:19 (No.761967)削除
17日の厄神工臨は丁度病院の通院日と重なって居たんですが、何とかギリギリ間に合いました。
時間が充分あったので機回しを終え出発準備中のカットも頂き加古川線館内に転戦して来ました。
皆さん最後は厄神手前の此処に集中して居られました☆彡
返信
管理人さん (8lgd3cet)2023/4/16 23:43 (No.759318)削除
またまた新鮮味に欠けますが、5日の撮影分です。
当日は岡山工臨の返却が在ると云う事で雨がポチポチ降る生憎の天気でしたが時間を工面して出向いて居ました。

また此の日は瑞風の山陽山陰周遊コースの運転日でも有りましたが、現地到着前には通過し終わって居るだろうと思って居たら急に来たので慌てました。
更に本日は天気には見放されましたが運が在るようで予定外の試運転列車まで来て、後追いでしたが久々のラッキーに大満足でした♪
で最後が凸工臨です、超低速で来るので2077レと被りはしないかとヒヤヒヤでしたが何とかゲットで出来ました。情報下さった某氏には感謝・感謝です。m<__>m
たるみっくさん (7xcde5nm)2023/4/17 19:35削除
こんばんは。
5日、私も出かけてましたよ。
年に一度?の撮影地なので、天気が芳しくなかったですが傘持って登りました(笑、降られずにすみましたが)
工臨しか知らなかったのですが、前走りで桜色の電車が来るし、直後には瑞風は来るわでお得な一時間でした。
川の堤防の桜は満開でしたが、切り位置の桜がほぼおわってたのが残念でした。
管理人さん (8lgd3cet)2023/4/17 22:13削除
>たるみっくさん、こんばんは。

行かれてたんですね~☆彡
昨年掲示頂いた瑞風の写真を見てから今年は私もと密かに下見までして目論んで居たんですが・・
残念ながら今年は此の時期に色々と用事が重なり目論見は達成できませんでしたが来年コソはと思って居ります(笑)

本当充実した1時間でしたね、でも天気だけには見放されましたが・・

PS.
何時も通り2台態勢で臨んでたんですが、サブ機(下記掲示の後ろ2枚)は肝心な時点での撮影が出来て居ませんでした。
原因は先に掲示したもう1台の構図を縦から横に変更してる間に凸が通過したみたいなんです。
(列車の速度が極端に遅かったので余計な事をした結果なんですが・・(汗))
スーパーの店員さん (7zu3uucp)2023/4/18 23:06削除
確かその日は、たまたま昼食を食べに行ったらロンチキが撮れました!
管理人さん (8lgd3cet)2023/4/19 21:50削除
>スーパーの店長さん、こんばんは。
5日は其方にいらっしゃったんですか☆彡
竜野側の池の周りには桜の木が有るのは知ってたんですが、相生駅側にも桜の古木が有るんですね!!
チョット地上で狙って見たくなる位置に有りますね♪。シッカリ覚えておきたいと思います(笑)

危なく重なり駆けた2077レです。
(写真でも御分かりの様に枝が切り込まれスカスカ状態です★)
バイパスが混んで無かったので悠々追い付きました(笑)
返信
あつみさん (8m4pm3tg)2023/4/14 06:40 (No.756686)削除
おはよう御座います♪
管理人さん、彼方此方徘徊お疲れ様でした^_^
鎧の袖最上段撮影情報、感謝ですm(__)m
知り合いから2カ所撮れると聞いていたのですが矢田川も撮れるんやったら抜け〜抜け〜時を狙って行かなあきませんね〜
113系の運用表を見つけたので、社でグリグリしていたら南瓜が入りそうだったのでチョイ西へ^ ^
当日は風が強く、御約束の展開となりましたが、地元の鉄チャンからデ〜テン返空があると教えて貰ったので╰(*´︶`*)╯♡
あつみさん (8m4pm3tg)2023/4/14 06:51削除
御約束の寄り道…(^^;;
雲が大忙しで冷や〜冷や〜の1日でした。
山陽道の覆面、追い抜き即❣️お縄になるので注意して下さいねー
暇だったので赤穂IC迄、追尾観察しました(^^;;
ではでは^ ^
管理人さん (8lgd3cet)2023/4/16 23:18削除
>あつみさん、こんばんは。
チョイ西が尾道大橋ですか!?
ホントあつみさんの俳諧に比べたら私のなんて微々たる物ですよ!!
色々と野暮用が重なり序の撮影しか出来てなかったんで、つい調子に乗って(笑)

上部からは此方の築堤上も撮れますので是非行って見て下さい☆
浜に降りる道の途中からは今も撮れるのかな~?

PS.
新幹線を撮りに行った序に撮った貨レです。
返信
管理人さん (8lgd3cet)2023/4/13 15:39 (No.756075)削除
またまた4日の撮影分に逆戻りです。
何せ4日は久々の1日ふりーDayでしたので彼方此方徘徊して居りました。(笑)
立岡山で新幹線を撮影した後は昨年気に成って居た加古川線の小野アルプスです。
未だ若木なのでボリューム感には欠けますね~、下で桜流しをした方が正解だったかもと思って居ます。
其れと桜よりコバノミツバツツジをメインに撮るべきだったのかもです。
此処(3枚目)は切通しだったことをスッカリ忘れててガッカリ★★
一気に疲れが出てこの後予定してた神鉄の撮影はパスして真直ぐ帰宅しました。
返信
管理人さん (8lgd3cet)2023/4/12 16:39 (No.755231)削除
4月4日撮影分です。
当日は予定していた用事が全てキャンセルとなったので珍しく1日フリーディ☆彡
桜も未だ残ってるだろうし何か撮影出来る物は無いかとネット検索してると、有りました有りました(笑)
当日はDrイエロー(こだま)の運転日で且つ、ハローキティも運転される様なので偶には新幹線撮影も好いかな~と出向いて来ました。

ハローキティ上りの撮影は時間的に余裕も無かったので先ずは市川へ。
太鼓屋の近くに桜の木が有ったの此処でとりあえずです。(木の陰で花びらに光は当たっていませんが雰囲気だけでも★)

次は太子町の立岡山です。確か此処の山頂には桜の木が有った筈なので桜越しの俯瞰でもと思い出向いて来ました。
彼方此方登る前にもゲットです。(一瞬登らず此処で撮っても好いかもとも思いまし(汗))
管理人さん (8lgd3cet)2023/4/12 17:13削除
昔は木々の隙間からしか狙えず構図も限られた物しか撮れ無かったんですが、公園整備の一環で伐採が行われた様で撮る分には苦労しない様に成っていました☆彡
然し目指してた山頂の桜は残念ながら葉桜状態でした★
撮影(通過)順序は違いますが、1枚目掲示写真の右下に写っているのが山桜です。
2枚目の方が時系列的には先に撮影した分です!!

頭上にも桜の木が有るんですが、葉桜ですし線路端にある公園に咲く桜の方が綺麗だったのでサブ機の方は其方をアップ気味に撮影しました。
管理人さん (8lgd3cet)2023/4/13 15:00削除
続きが在って!!
立岡山の頂上から見ると線路沿いの公園以外にも綺麗に桜が咲いて居る場所が眼下に有ったので帰宅前に寄り道して様子を伺って来ました。
菜の花も咲いて居り好い感じでした♪
分かって居ればDrイエローもキティも此処で撮りたかったな~と溜息です(笑)
来年はと思って居たらチャンスは4日後に来てくれました。
(桜は盛りを過ぎて居ましたし天気もイマイチでしたが来年への予習を兼ねてです。)
返信
管理人さん (8lgd3cet)2023/4/11 22:38 (No.754654)削除
今年の桜は例年より早く終わりそうですね★
残念ながら野暮用が多くジックリ腰を据えて撮影する事が出来ませんでした。
其れでも何とか自由な時間を作り出しては撮影して居りましたので遅ればせながら掲示していきたいと思います。
矢張り一番撮影回数の多かったのは北条鉄道でした(笑)

何れの場所も来年は午前の光線条件の良い時間帯にと思って居ます。
管理人さん (8lgd3cet)2023/4/11 23:02削除
そうそう此処も午前向きです!!
返信

Copyright © 魚橋25の画像掲示板, All Rights Reserved.